男性向けの数寄屋袋って、超伝統柄ばかり。
なかなか・・・カジュアルに持てるものは無いですよね。クラフトカーニャでは、いろんなタイプをご用意しています。茶道男子へのプレゼントにも喜ばれると思いますので、プチギフトが必要になったり、お誕生日やバレンタインなどで何か気の利いたものを贈りたい!ってなった時は販売サイトでぜひ探してみてくださいね。
安心して持てる紬の亀甲柄数寄屋袋
こちらは大島紬の反物から作ったものです。デッドストックの反物を購入して、SDGS?アップサイクル?にも繋がるし、何よりサラッとスタイリッシュな雰囲気に仕上がります。
亀甲柄はその名の通りで鶴と亀、長寿の意味を持つ吉祥文様として有名ですね。
こちらはネイビーにブルーの亀甲。大島紬です。
青の亀甲なので、ちょっと若々しい印象があります。
メンズ数寄屋袋の裏地はコットンのグレージュをあわせることが多いです。
ダークブラウンもあります。こちらも反物をリサイクル。大島ではなく、真綿紬系です。
(こちらは懐紙入れなどセットでお作りしたもの)
茶系はちょっとあたたかみがあって、女性用と同じサイズ(でも男性用懐紙と扇子は入ります)なので、女性が持ってもかわいいです。
白もあります。こちらはユーズド着物からのリメイク(ほどいて洗って、アイロンがけしてあります)。
特に夏に持つと、涼しげで良いですね。
亀甲柄は正統派な、定番な感じではありますが、ヘビーユーズできる万能なデザインです。
大島紬の特徴
紬と言えば、知ってるのは大島紬!という方は多いと思います。
東京都の大島ではなく、奄美大島特産の絹織物です。奄美以外でも生産されていて、東京の武蔵村山で作られる「村山大島」、海外は韓国で作られる「韓国大島」など、呼び名が変わったりします。
大島紬は日本三大紬(大島紬、結城紬、諸説ありますが牛首紬)であり、世界三大絹織物(大島紬、ゴブラン織、ペルシャ絨毯)でもあります。
生糸(繭からとったまま手を加えない)を使って織っているので、ツルツルとした手触りで光沢があります。一方、結城紬は真綿から人が手で糸を紬だしているので、空気をまとったあたたかい手触り。
大島紬の代表的な模様は、男性向けだとやはり亀甲。亀甲が細かいほどに高級になります。
「あら大島紬?何マルキ?…うわー、お高いのね。」という会話がなされるように、マルキという単語を聞いたことがある方もいらっしゃるのでは?
マルキは、大島紬の模様の細かさを表す単位。マルキ数が大きいほどに、柄が複雑で細かくなり、お高くなります。
カジュアル着物(洋服なら普段着)なのにお高いイメージもありますが、「大島三代、結城末代」という言葉があるくらい丈夫で永く着られます。
数寄屋袋の布地からでも、着物に興味をもったり、プチ知識をおもしろく思っていただける方がいらっしゃると嬉しいです。
こちらからどうぞ
販売サイトへは