その他

【開運招福】中央線御朱印巡り

こういう機会があるからこその寺社

【開運招福】中央線御朱印巡りをコンプリートしてきました。
JR国分寺駅 × 中央線沿線寺社 の、コラボレーション企画です。

巡る寺社一覧

・武蔵小金井駅 小金井神社、稲穂神社
・国分寺駅 祥應寺
・立川駅 熊野神社
・豊田駅 若宮神社
・八王子駅 子安神社

最初、「中央線御朱印巡り」と聞いた時は、府中の大國魂神社や調布の深大寺など有名どころが含まれているかと思いましたが。

結果的には、普段は行かない土地へ足をのばすことができて良かったなと思ってます。

まずは八王子駅からスタート

駅の改札でチラシ(吉祥寺駅から高尾駅の各駅に設置)をゲット。
駅に来た証としてチラシの裏側にスタンプを押してもらい、歩き始めます。
子安神社までは駅北口より徒歩約5分。

御利益は、安産。
大きくて立派な神社でした。御守りなどもかわいらしいアイテムがたくさん。



そして、スタートが遅かったのですぐランチ(笑)。
スープカレーと迷いましたが、定食が食べたい!となり、中町食堂さんへ。

週替わりの定食が、麻婆豆腐か魯肉飯でした。
私は魯肉飯。おいしかったです。

クラフトビールもいただけますヨ。

子安神社では限定御朱印をいただきました。

次はビールの誘惑、豊田駅へ

豊田駅から向かうのは、南口から徒歩8分の若宮神社。
御利益は五穀豊穣と子供の健やかな成長。
この、アマビエさんは絵本作家、いけかつまいこさん作。
で、いただいた限定御朱印も同じくいけかつさんによるもの。

1両目にアマビエ車掌。
空にはヨゲンノトリさんが羽ばたいています。
(ヨゲンノトリって初めて聞きました。江戸時代末期にコレラ流行を予言したとされる頭が2つある鳥のことだそう。)

豊田駅〜若宮神社間には、豊田ビール(多摩地域最古のビール)の誘惑があります。一服してしまうと、武蔵小金井駅で体力の衰えとタイムリミットに絶望します。

立川駅から17分歩く

立川は熊野神社へお詣りします。
北口から徒歩17分。
日影を探しながらてくてく往復約40分。遠かったです。
御利益は交通安全。
熊野神社は限定御朱印ではありませんでした。
コロナで代謝が落ちた&運動不足の私は、疲れた疲れたを連発しましたが、手水舎の水がとっても冷たかったのが天の恵みでした。

最大の難関、武蔵小金井駅へ

私は気づきました。
武蔵小金井で向かう小金井神社、稲穂神社、その後に向かう国分寺のお寺の受付時間が16時だということに。

しかも。
小金井神社は南口から徒歩10分。
稲穂神社は帰宅口から徒歩10分ではないか。

20分は歩くってことね。

頑張りましたよ。。

小金井神社。
ちょっと黄金を思わせる本殿。
御利益は学業、受験。
ご祭神菅原道真公のお使いである牛さんもいました。
天神さまにはなぜいつも使いの牛がいるのか。
諸説ありますが、道真公の亡骸を載せた車を引く牛が途中で座り込んで動かなくなり、その場所に道真公を埋葬した、という説もあります。
道真公には飛梅伝説もありますし、いろんな言い伝えがあるのですね。

飛梅伝説についてはこちらを参照ください。
梅柄の数寄屋袋

いただいた御朱印。
そして急いで稲穂神社へ向かわねばなりません。
稲穂神社の御利益は商売繁盛、金運アップ。
ここはしっかりしっかりお願いしたい。

しかし、勾配のある道を含む徒歩20分強はかなりつらく、なんでこんな離れた2社にしたのよJRさん!他になかったの?、なんて、思ってしまいました。

いただいた御朱印。

ここで16時となり、タイムアウト。
国分寺は別日となりました。

別日で国分寺駅へ

御朱印巡りをコンプリートするといただける記念品は、国分寺駅のみでのお渡し。なので、国分寺が最終目的地となった次第ですが、時間配分を考えて初日の開始時刻を決めるべきでした。

さて、向かうのは駅北口から徒歩10分の祥應寺。
御利益は開運、大願成就。
ここもしっかりしっかり、何卒お願いしたい。

開運地蔵を祀る六角堂。
御朱印は限定でした。

御朱印巡りコンプリート

6枚の御朱印を並べて見ると、、、
上に中央線。下には特急かいじかあずさか。
先着3000名の和紙ファイルもいただけました。
これ、もしシリアルナンバーが入っていたら、「おお、何番目だ!」って思えてもっと楽しかったかもしれません。

とにかく、歩きましたー。
良い機会でした。

密でもないし、みなさんもたまには徒歩で御朱印巡り、寺社巡り、いかがですか?6社はハードだから、3社くらいでゆっくりするのもいいですね。

クラフトカーニャの販売サイトへはこちらからどうぞ。オリジナルな数寄屋袋、おつくりしています。