あんこのお花 花暦

あんこのお花教室へ

前からずっと、インスタで見かけるそれはそれは美しい「あんこのお花」を眺めては、
「習いたいなあ」
「・・・でも、できないか、私には」
「体験講座に行ってみたいけど、近くに教室ない。。」
と、思案していました。

しかしついに、うだうだ思い悩む気持ちよりも、やってみたい!という気持ちが勝り、講座を受けてまいりました。
今回はお教室オープンまでのお話です。

あんこのお花とは

あんこのお花、と聞くと、みなさんはすぐに思い浮かびますか???
「華おはぎ」と聞くと、イメージがつくでしょうか。

白あんに天然色素で色付けして作るあんこのお花。
お教室へ行くと、絞り袋を使ってお花を絞り、あらかじめ用意されたカップケーキやおはぎの上にそれらをデコレーションするのです。
桜やカーネーション、紫陽花など、イベントや季節に応じて様々なレッスンが開催されていて、お花絞りを楽しむことができます。

お菓子なんてそうそう作らないよ!
とは思っても、ケーキも自分で作るお菓子教室とは違って、先生がある程度準備しておいてくれるのが、あんこのお花教室。
生徒がやるのは、ホイップクリームを絞るように、お花を絞っていくことだけ。
そう思うと少しだけ、心のハードルも下がったのでありました。

思い切って私が最初に習ってきたのは、和なはアートフード協会の基礎講座。
白、ピンク、薔薇の3種のお花を3つずつ作って、9個のミニカップケーキが完成するというものでした。

初心者でお花絞り体験

「お花絞り」なんて、やったことありませんでした。
ケーキの生クリームデコレーションも、したことありませんでした。
(みなさまご存知の通り、手仕事は好きで得意なのですが)

多くの方がインスタにアップされている、木箱に入ったかわいらしい9個のお花のカップケーキ。

(この写真は後日作り直したときのもの)

いざやってみると、絞り袋を正しく握らないままあんこを絞ろうとしてうまくいかなかったり、慎重になりすぎて手が止まって花が切れ切れになったり、袋からぶしゅーっと勢い良くあんこと空気が飛び出したりwww。

でもね、すごく集中できるし、楽しいのです。

そして最難関は、薔薇。
白のお花から始めて、ピンクのフリル花が終わり、「楽しい♪かわいい♪」で心うきうき。
しかし、薔薇はなかなか形にならない。薔薇に見えない。
ギザギザで、ぼろぼろで、ぼってり→出来上がり全体はかわいいけど、納得いかない複雑な落ち込み。
「上手!大丈夫みんなそうだから、落ち込んだりしないで!」と、先生。

グループレッスンの生徒4名一同、帰りの駅までの道のりで、「薔薇、できなかったね。でもすごい楽しかった!もっとやりたい。上手になりたいよね。」と話して帰宅しました。

その日の晩は、右手がだるかった。
先生がお手本に作ってくれた薔薇をお持ち帰りできたので、これだけは!と思って冷凍保存しました。
星の王子さまに出てくる薔薇状態。大切に大切に。

認定講師講座へ進む

基礎講座の直後、もう帰りの電車の中では、「認定講師講座、受けよう」と決めていました。
でも、費用もかかることなので、自分の今後のことも考えながらしばらく吟味。
とは言え、時間が経っても、習得したい気持ちはやまず。

ほどなく、認定講師講座を受けてきました。
講座は春夏秋冬のテーマでお花絞り作品が決められていて、
春:抹茶ケーキのお花ボックス
夏・秋:紫陽花、ジニア、スカビオサ、コスモスのカップケーキ
冬:おはぎのお花ボックス
を、作りました。


(こちらは受講時に作ったカップケーキたち。)

基礎講座で一度学んだから、多少、薔薇はマシに作れるかと思いきや、全くでした。汗汗。
薔薇とはまた違う種類の難しさで、冬のおはぎボックスに入る菊も、なかなかに難しかった。

こんな大作たち、始めて作りましたよ。
充足感やら疲れやらでぐったりもしましたが、なんだかすごく前向きな気持ちになりました。

そして、ここから自主練が始まります!

あんこのお花、クッキー講座へ

勢いづいて、その後はクッキー講座にも参加してきました。
またしても薔薇、そして椿、アネモネを絞りました。


(こちらは受講時に作ったクッキー。みなさんとの集合写真。)

「かわいい〜」
「え、おいしい〜」の、連発でした。

おはぎやカップケーキだと崩れるのが心配だったり、贈る相手や状況のことも考えますが、このクッキーだと手軽に持ち運べて、気兼ねなく渡せて、でも「えー、何?お花?!あんこ?!」ってなって、良きかなと思いました。
とは言え、薔薇、頑張らないといけない。

この日は偶然、基礎講座受講の時にご一緒した方も参加されていて、その後のお話をうかがったところ、やはりもう認定講師講座は受講済みとのことでした。

そして基礎講座の時と同じく、帰りの駅までの道のりでは自主練のアレコレや、お教室開けるかなどうかなー、といったことをお話しして帰宅。
それからまた孤独な自主練の日々になるのですが、ああ、連絡先を聞けばよかったなあと、ちょっと後悔しました。

自主練を続けて

「時間があるときに落ち着いてやろう」なんて思っていると、一生やらない・できない、自主練。
しばらくは呑気にしていましたが、お尻に火がついたところで、「今日はコレやる。克服する。」と決めて集中して練習しました。

納得いかないからと言ってあたためていると時間は経っていきます。
再試もあるんだからと自分を励まし、とりあえず一度、試験に挑んでみることに。

もちろん、一発合格ならず。

なぜ再試なのか、どこをどう修正すれば合格に近づくのか、先生からの、暗記しすぎたフィードバックを脳内再生しながら、再度練習。
あと少し、あと少しという思いが強かったのでその後ぐぐっと突き進んで合格をいただきました。

大人になってから習い事はたくさんしたけれど、この合格はとっても嬉しくて。和裁の試験の比ではないくらい。
合格の週には早速、レンタルスペースの見学に出向いていました。

私は今までキャビンアテンダント、人事、秘書職と経験してきて、直近は代表秘書なので、毎日多くの人の摩擦の中をすり抜け、上司からの強烈なストレスの中で働いてきました。ストレスに鈍感になる能力を身につけ、ごまかしごまかし気持ちを立て直してなんとかやってきました。
あんこのお花は、その対極。やさしい気持ちになれて、場が和みます。
私の居場所は、こちらだったのにと再認識しました。

これからは、あんこのお花を見る時、見せた時の、ぱあっと華やぐリラックスした気持ちを大切にしながら、作る楽しさ・見ての嬉しさ・贈るウキウキを、習いに来てくれる方たちと一緒にあじわっていきたいと切に思っています。

ということで、CRAFTカーニャも続けながらお教室を開く運びとなりました。
これからどうぞよろしくお願いします!

連絡・問合せ先について

公式ラインにて承ります。(1対1の会話になります)
まずは「予約希望」と送ってください。
友だち追加

CRAFTカーニャの販売サイトへはこちらから。オリジナルな数寄屋袋、おつくりしています。